2011年1月10日月曜日

今年の法語カレンダRetry

先日、法語カレンダーの言葉がわからない
という記事を書いた

その後、親会社の飲み仲間M氏に
英語訳をいれるだけで終わりにするんじゃなく、
ちゃんと慧海の見解をいれてくれなきゃ と言われた

全休先生や亭主師の先に進みすぎていて、今苦悩している世代には
慧海の苦悩の記事がちょうど等身大なのだ というご評価を頂いた
なので、いい事書こうとかしないでいいよ ともw
実にありがたいことだ

つ~こって、
「聞思して遅慮することなかれ」
に再度挑戦

この言葉をわからなくするのは
聞思
遅慮
の言葉がよくわからないからだろう

とはいいながら、聞思は意外と簡単だったりする
聞くとは、しっかり聞く という意味と、
聞法の聞くであり、身をもって聞くということだろう
で、「思」だが、これが「思い」なのか「思考」なのかに戸惑った
英語をみると、reflect on とあるので、熟考する、反省するという
意味での「思」である事がわかる
そうすると、しっかり聞いて考えなさい という意味と
自分の声を聞き反省しなさい という意味がみえてくる
どちらかが正解ではなく、たぶんこれらは1つのこと

数学の公式を聞いて問題の答えを考えるのとはちがう
仏法=真理を聞いて、わが身に問い、考え、反省(懺悔)するのだろう

次に遅慮だが… 遅れる おもんばかる こと
英語の部分をみると、let there no wavering or apprehension とあるので
ためらい や 不安 をなくそう というところだろうか

じゃ、ためらいや不安に思い悩んでもたもたすんな

ってところだろうか

となると、慧海的解釈で「聞思して遅慮することなかれ」
を訳すと、「自己観察をして、妄想にのまれるな」ってことだ


「遠く宿縁を慶べ」
はカレンダーの説明に書いてあった
今あるのは、過去からの様々な因縁のおかげである
ということだ
慧海的解釈で訳すと「皆さんのおかげだ、ありがとう」ってことだ


つ~こって、慧海の理解の仕方でかいてみた

風情もありがたみもない言葉になってしまった

0 件のコメント:

コメントを投稿