2018年1月4日木曜日

秩父の札所巡礼 1日目


桜も散ったし、花粉もおさまったという頃
まずは、1番札所に行こうということになりました。

秩父まで車で行って、コインパか、札所の駐車場に車をとめて、
歩けるところを歩くという方式にしました。

■まずはお買い物♪
笠とか杖をもった巡礼スタイルで電車のるのが嫌だというのと、
歩くので、着替えとか持っていくので荷物が増えるというのが理由です。
道の駅で野菜とかの土産モノをかうからというのもありますねw

そんなわけで、朝車で出て、寄り道しつつ、11時ごろに1番札所につきました。
慧海は御朱印軸を買う予定だったので、まずは、商品見学…

高い!

わかっちゃいたけど、いいお値段します。
サンプルは表装されているけど、実物は表装なしで、ん万円
2万位のは、真ん中の観音様がちょっと残念な色使いだが
…見栄えの良いのは予算的にちょっと…
隅から隅までよくみたら、1万円で炭っぽいデザインのいい感じの軸発見
よし。これにしよう ということで、軸即決。
ちなみに、表装は一番安くて3万円しますw

あとは、杖と笠とお経と納め札を買って人そろえです。
友人Tは、帽子でいいじゃないかと主張していたんだが、結局購入。

完全に、スタンプラリーや、手作り掛け軸のイベントですよね~♪

■1番そして2番へ
買うものかったんで、さっそく1番札所にお参りです。
納め札、ろうそく、線香x3 お賽銭とお参りをして、
般若心経、光明真言x3、そこのお寺の観音様の真言x3、回向、(念仏)
で1セットです。お経は友人Tに合わせてのチョイスです。
手を合わせると、つい、南無阿弥陀仏が口にでてくるのですが、
今回は、意識して、南無観世音菩薩と唱えてましたw

1番札所のお参りを終えて、お寺さんに車をとめる許可を頂いてから
2番札所まで歩きです。

静かで、のどかな田舎道を途中にある「巡礼道」の札等を道しるべに
本でかかれている時間の1.5倍ほどの時間をかけて、てくてく と。
山の中はいると、涼しくはなるけど、歩きなれない山道で
息があがりだして、できるだけスローペースで写真とりつつ楽しんでw

■2番の御朱印と3番…そして1番に
そんな感じで2番札所をお参りしたら、次は2番札所の御朱印を頂きに下山

下山の際には山の中をあるく、江戸古道があるので、そっちを選択。
地図はあるものの、わからない道を歩いていくのは、実に楽しいです。
ハイキングコースのようなすれ違う人もいないし、草むら歩く感じが
なんだがドキドキして実に楽しいのですよ。

そんな楽しい山道を抜け、熱い舗装道路を水の残りもなくなって、
ハァハァいいながら、2番札所の御朱印を頂きました。
ありがたいことに、このお寺には自販機が!

昼もたべず歩いていたので、ここでもってきたラスクとお茶で一休み
この時、バスの時間とかみておけばよかったと後で後悔するんですが、
何も考えず、西日の暑い日差しのなか3番札所まで

民家の中をあるいて、バス通りを渡って、川をわたって、3番に。
無事3番札所をお参りしたものの、4番にいくと、1番札所にもどれない。
今更、1番札所に戻るバスをしらべたものの、しばらくない。
先に1番もどって、3番まで車でいけば、4番まで行けたかも…
それよりも、1番札所までの2kmほど、バス通りを歩かないといけない…
それも、お寺がしまる17時までに…
なぜなら、震災の募金として、残っていた甲午歳総会長記念散華を
やっていたので、その台紙購入の為に

暑いなぁ、足いたくなってきたなぁ…

なんて思いながら、無事1番札所が見えた時には、ホッとしましたw

で、17時までにお寺行ったら、買った笠の値段間違えてたってことで
返金されましたw

次回は、4,5を歩いて、車で移動後、6,7,9を打ちに行く予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿