2018年1月5日金曜日

秩父の札所巡礼 2日目


2回目の巡礼で記憶にあるのは、夏日でした。
友人Tが、前回の巡礼の後、肘だかが腫れて数日仕事を休み、
完全回復まで一か月程間をあけての巡礼でもあり、車を多用しようと
いうことで暑い時間は車移動ということにしました。

■4番から始まる「奥の院」の魅力
まずは、3番札所から見える山の中腹にある、4番札所まで車で行って
お参りを一通りすませました。
ここは奥の院があるようで、石佛の並ぶ中山の中に入ると、
不整合のある地層が見える場所にでました。

何がおかしいといわれても、素人にはわかりませんよw
でも、なんか面白い!

説明看板よみながら、「へぇ~」とながめて
石とか地層とかって面白いなとおもいながら、4番札所をあとに5番札所へ

■5番御朱印寺と5番札所、そして6番へ
4番で御朱印を頂く際に、何名かの人をすれちがいました。
5番札所に車で移動したら、途中で歩いて5番に向かう方を追い越し、
5番の駐車場に止めた後、もう一組巡礼者が車でおいついたりと、
なにやら、混雑しそうな空気が…

と、いうことで、お参り後回しで、先に御朱印をもらいにちょっと離れた
5番札所の御朱印をもらいにいっちゃいました。
御朱印頂いてから、道端にぽつん とでてくる門と小さなお堂の5番札所
にお参りを1セットをして、暑い暑いといいながら、車で6番札所へ

車で移動すると、よくわからに内に次の札所に到着してしまいます。
まぁ、民家の間をあるいているだけだから、これといって特別な風景は
ないとおもうけど、なんだかやっぱり味気ないです。

■6番から7番、9番と
そんな感じで、6番について、邪魔にならないところに車をとめ、お参り。
6番に車をとめたまま500mほどの、7番札所へ
7番は、駐車場側からと、道路に面した階段からとでは、
なんだか雰囲気の違うお寺の感じがします。
坂になっているところにあるからなんでしょうね。
後から思うのですが、秩父の札所は、ホント山とか、坂とか、岩とか
地層とかが好きな人にはたまらない立地ですよね

駐車場側から入ってお参りし、階段を下りて道路に出て1kmもない9番に
8番はちょっと遠回りなんで、後回しです。
この後、8番にほんと後回しになっちゃうんですけどねw

9番は、武甲山の麓のセメント屋のすぐ近くです。
この道であってるんかな?と思いながら、民家と工場のある道を
ふらふらと歩き、途中工場の自販機で安いポカリ買って水分補給しながら
あるいていると、公民館のような雰囲気で寺が現れました。

一通りお参りして、同じ道を通って、6番の駐車場へ。

同じ道を歩くのって、なんかつまらないし、疲れますよね…

6番の駐車場にいくと…蜂が車にくっついてます。
着替えたいのに、蜂やら蚊やらがいそうな所は落ち着かないので、
7番札所の広い駐車場まで移動し、汗を拭いて着替えて
2日目の巡礼が終わりました。

帰り、だいたい西武秩父駅で食事や土産を買ってかえります。
2日目は味噌ラーメンで、糖質と塩分チャージだったかな?

次回は、駅近の 10,11,13,14,15できたら12 と多めに打つ予定です

0 件のコメント:

コメントを投稿